前原中央保育園に通われている園児の保護者さまより、当園に関してよく寄せられるご質問と、その回答を掲載いたしました。当園への入園をご検討いただく際などご参考ください。
本文のエリアです。
よくあるご質問
質問一覧
Q.通園方法を教えてください 。
A.送迎バスはありません。登園・降園時には保護者の方が送迎ください。
Q.服装やカバンなど、指定のものはありますか?
A.園児服(体操服)は指定のものがありますが、制帽やカバンはありません。お子様が気軽に活動できるもので、汚れても構わない普段着で登園します。カバンは市販のもの、手作りのものどちらでも構いません。
Q.給食はどのようなものですか?お弁当は必要ですか?
A.以上児クラス(3才、4才、5才)は通常保育の日は、主食(ご飯)とお箸を持たせてください。土曜日とお誕生会の日は、完全給食ですので、お箸だけ持たせて下さい。
未満児クラス(0才~2才)は完全給食です。アレルギー(除去)食については、入園式で給食担当から詳しくお話します。
Q.日曜・祭日などでも預けることは可能ですか?
A.休日保育はしておりません。
Q.保育料はどのように決定しているのですか?
A.保育料は申請児童の保護者さまの所得税額、市民税額などにより決定されます。詳しくは、糸島市のページをご参考ください。
Q.生後何ヶ月からの入園が可能ですか?
A.お母さまが産休を明けられ、3ヶ月から入園させることが可能です。
Q.アレルギー食などの準備もしてもらえますか?
A.大丈夫です。詳しいアレルギー状況について、医師との相談および検査後、保育士・栄養士にお話いただいた上で、専用のアレルギー食をお作りいたします。
Q.保育園に車で送迎しても大丈夫ですか? 駐車場はありますか?
A.駐車場はございますが、スペースに限りがあり、降園の際はとくに混み合います。あまり長く駐車されると、次の車が入れなくて困る場合があります。出来るだけお迎えの時間を短くするようにお願いします。また、車から離れる際は、エンジンを切るようにお願いします。
駐車場は、車の出入りで危険ですので、保護者で責任を持ってください。盗難防止のため、駐車場に車や自転車を止めたら、鍵をかけ、貴重品は必ず手元から離さないようにして下さい。なお、保育園指定の駐車場以外は使用しないようにお願いします。
Q.保護者の方からの要望等をどのようにしていますか?
A.送迎時に話していただいたり、おたより帳やクラス別懇談会などを通して要望やご意見等をいただいております。
お伺いした要望・ご意見等は円滑・円満な解決に努めます。
Q.保護者も参加する行事はどのくらいありますか?
A.保護者の方々にご参加いただく行事として、入園式・進級式、親子遠足、夏祭り(夜)、運動会、餅つき大会、保育参観、生活発表会、卒園式などがあります。できる限り参加いただくようお願いします。